今日も朝から与野では『大正時代祭』が開催されていました。昨日よりだいぶ規模が拡大されて、与野駅から国道17号までを通行止めにして
行われていました。診療中も外を大正時代の格好をした人たちがパレードをしたり、おみこしが出ていたりして、にぎわいが垣間見えたのですが、
昼休みに外へ出て見学に出てみると、思った以上の人出でごった返していました。そこここで出し物をしていたり、出店が出ていたりして楽しそう
でした。仮装している人は皆さん地元の人たちなのでしょうが、衣装もしっかりしていて馬(ポニーですが)まで出演してました。
ここまでしっかりしていると、出演する方も恥ずかしいというよりうれしいのが先に出るような気がします。
写真撮影などもしてましたよ。残念ながらそれほど参加することはできませんでしたが、町の人たちの熱意を感じさせるお祭りでした。
来年こそは『からみ餅』食べようっと。