うちの医院が『グリーン歯科』ということもあり、開院祝いにたくさん観葉植物をいただきました。
水遣りなどもあまりやりすぎないように気を付けていたのですが、ある時からパキラの周りにコバエガわくようになりました。
最初は肥料についたのかと思い、殺虫剤などを撒いていたのですが、一向に良くなりません。
そこでネットにて調べていたところどうやら『根腐れ』というのがいることがわかりました。
そこで、わがパキラを調べてみると、なるほど2本の幹が柔らかくなっているではないですか!
しかも小さな虫がうごめいていました。
これはもうダメかな~。とあきらめかけましたが、あるページに目をやると、
どうやらパキラはものすごく生命力が強いらしく、挿し木や接ぎ木で復活すると書いているではないですか。
せっかくの頂ものですし、ここであきらめてはいけないと、早速試してみることにしました。
パキラの幹を、健康そうなところまで切ってしまい、葉っぱを8割がた落としました。
それからメネデール液を溶かした水をやって土に植えてあります。
落とした葉っぱも、メネデール水溶液の中でつけてあります。
どうやら季節的にはあまりよくないようで、しかもこのところの寒さ、少し心配ですが、
必ず復活してくれるものと信じています。
来年には表に戻ってきていると思います。
しかも鉢が増えて!